人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遊んだ人の勝ち! 

ja07jewel.exblog.jp
ブログトップ
2017年 01月 30日

2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目

テスト期間終了しました。

ベージュカブさん、期間中にパンクするのはやめてくれない?記憶にあるだけでも3年連続3回目なんだけど。。。
2台持ちしてて良かった(笑)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_22124848.jpg
って訳でスパイクタイヤをジャリジャリ言わせながら、テスト最終日までプコカブさんで登校していましたとさ。

ちなみに、今日は本編もパンクの話になります(泣)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12/27(火) 6日目

おはようございます。
冬の北海道で初のテント泊、自分は朝まで快適に眠ることが出来ました!
就寝時間が遅かったから少し眠いけど疲れはばっちり取れましたね~
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_22204002.jpg

ある程度荷物をまとめて午前10時、気温は-3℃くらい

 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_22362317.jpg
準備も出来たし出発しよか?といきたいところですが、トラブル発生です

れんくんのカブのFブレーキが凍結してしまっていますorz
このままではマズいので、コンビニの外部電源を借りましてドライヤーでひたすら温めます。
ワイヤーインジェクター使って対策したのになぁ・・・と嘆くれんくん。

自分は昨シーズンの山陰で走行中にブレーキ凍結させてしまったことがあります。あれは本当に怖い。
今回は念入りに対策してきて一切問題なかったので、あとで装備等まとめるときに一緒に書きたいと思います。


ブレーキ解凍待ちの間、僕ははらちゃんのカブプロ風防を何とかすることに。


昨日走りながら考えてた幾つかの案のうち、一番スマートな方法で視界の邪魔にならない装着が出来たと思います

何をしたかって?風防を上下逆さに取り付けただけだったり(笑)

 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23151578.jpg
もちろんステーの微調整や干渉部分の養生やらは必要でしたが、本来の取り付け方よりもむしろスマートに見えませんか!?なーんてネ
逆さ風防、僕のカブに装着している秋田風防ほどではないけれど、かなり気に入ったぞ(笑)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23151543.jpg
雪も風も影響のない所で過ごせたので体力を奪われることはありませんでした
にしても、営業再開は来月3月ってずいぶん先だなぁ。てっきり3日かと思いました。
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_22204014.jpg
出発はお昼前になりました。
この日は旭川まで行ければ行きたかったけど、予定外のトラブルが起きた場合は焦るのは禁物です。
雪や寒さに慣れてない本州の人間が変なことやらかしたらマジで死にますから。

とかいいつつ、-1.5℃だったのでさほど寒いとは思わなかった(笑)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_22203939.jpg
路面状況はこんなかんじ
今日は美唄~滝川の「日本一長い直線道路」(なんと29.2㎞も直線区間!)を走ることになるので楽しみですね
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23273500.jpg
出発から程なくしてお昼休憩
れんくんのカブは再びブレーキ凍結、そしてキーシリンダーも凍結でエンジンがかけられない
と思ったらはらちゃんのもキーシリンダー凍結してらぁ・・・orz
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23273615.jpg
店員さんに事情を説明してまた外部電源を借ります。
ここの店員さんめちゃくちゃ親切にしてくれました!!ありがとうございますm(_ _)m

夏にも思ったのですが、北海道の方は旅人に対してかなり親切にしてくださる方が多いんですよね。

とても素敵な環境です。本州では・・・というと語弊がありますね。少なくとも僕の居住地域では北海道と同じような感情を抱くことはありません
親切じゃないというより無関心な感じですかね?もちろん、全員がそうとは言いませんよ。



キーシリンダーの凍結について簡単に考察
カブカスタムとカブプロはキーシリンダーが上向きについていますね。
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23273675.jpg
札幌を出発した時は、気温が高く結構しっかりと雨が降っていました。
雨水がそのままキーシリンダー内に進入し、気温が下がったこの日、走行風によって冷却され・また気化熱で凍結したのだと思います。


自分のカブはキーシリンダーが横向きについており、またレッグシールドを拡張していて風・水を巻き込まないようにしていました
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23574137.jpg
このような事態は想定していませんでしたが、結果的にキーシリンダーの凍結を未然に防ぐこととなったのだと思います
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_23574140.jpg
凍結といえばもう1点、ヘルメット内のスポンジもカチカチに凍結してしまい、被ったり脱いだりするのが苦痛でした。

自分のヘルメットはAraiのフルフェイスですが、通常被るときはアゴ紐を左右に引っ張り内装を広げるようにして被ります。

被ると頭だけでなく頬でもしっかりホールドされるように設計されていますね。

しかし、内装のスポンジが凍ったことにより脱着時に開口部を広げることが出来ず、ホールドが解除できないまま強引に行くしかないのです
痛かったなぁ・・・。


教訓:物はむやみに濡らすな。

といっても僕だけではなかったので、やはり札幌出発するときの雨が原因でしょう
雨でヘルメットの下側を濡らさない方法なんて僕は知らないから実質対策出来ないね。


結論:冬の雪国で雨が降った日は走るな。濡らすな。後で後悔するぞ。
まーそうは言っても難しいけどさ。

れんくんのFブレーキ凍結も、雨水がケーブル内に進入したと考えるのがふつうだから、こうとしか僕には言えません。


さーて、再び走っていると次は僕のカブにトラブル発生ですよ。


長い長い、日本一長い直線路を走行中、奈井江を過ぎたあたりだったと思うけど、2人についていくのが一瞬苦しくなりました。
これまで自分にとっては余裕のペースだったのに何故?
れんくんが突如ペースをあげて、はらちゃんがそれに喰らいついて行った!?なんてナイナイw(走順逆だったかもしれない忘れた)

とりあえず路肩に止まってみると、リアタイヤが少しずつしぼんでいくのを目視確認wwwwww

パンクしましたよっと。
集中して運転していたので、空気が抜け始めた時点で違和感を感じ取ることが出来たのかもしれません。

とりあえずコンビニが数百メートル先に見えているので歩いて押していきましょう

 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00565570.jpg
雪の抵抗ってかなり大きいんだね・・・
押しても押しても進まなかったので、仕方なく1速ごく低速で移動です。

近くにガソリンスタンドあったよーと言うので更に数百メートル移動

場所を借りてパンク修理の作業開始

 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00581214.jpg
気温は-6℃くらいでしょうか
氷点下でタイヤがかなり硬くなっています。家でスパイクタイヤ組んだ時とは全く比較にならん!

タイヤレバー3本使って(1本れんくんに借りた)慎重にビードを落としていきます。

これだけゴムが硬化しているとビードを切ってしまう可能性があるなと思ったので。。。
チューブはダメになっても平気だけど、予備のタイヤなんて持ってませんからね

 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00565533.jpg
パンク箇所を発見。黄色で囲った部分です
チューブとタイヤが擦れて擦れて穴が開いたように見えるけど、このパターンは初めてなので確証が持てません
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00581167.jpg
推測するに、一言でいうならば空気圧を落とし過ぎたのだと思います。

BONSUN2.25-17は4プライのタイヤ、つまり耐荷重が少な目です
それに夏タイヤ(ビジネスタイヤ)の4プライと比較しても剛性がかなり少ないタイヤのように感じます
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00565582.jpg
そのタイヤで荷物満載で空気圧を減らして走っていたので、必要以上にタイヤが変形→リム打ちまではいかなくても断続的にチューブとの摩擦大
となったのではないかと考えました。確証はないですがおおむねそんなもんでしょう。

空気圧が少なくてパンクするのはバルブ周辺が割けるパターンだけだと思ってたから勉強になりました。
その場合の対策だったらビードストッパーの装着でイケるのかな。


ビードクリーム塗り塗り
普段はビードクリーム使わなくてもタイヤ交換くらい出来るわ~って積んでないことが多いのですが、今回は持っていて助かりました。
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_00581228.jpg
ここでもう一つ問題発生。バルブ内、虫ゴムが凍ってしまって空気が入りませんorz

コンプレッサーの空気入れる所を地面につけて置いてしまい、雪が付着した状態で空気を入れようとして凍結させちゃったと。
自分のミスですが全く想定していなかったのでなんか納得いかねぇ(笑)


またしても電源を借りてドライヤーの出番です
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01282746.jpg
れんくんがドライヤー持ってなかったら3人とも今日でリタイヤだったかもなぁ
と思いながら解凍作業完了
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01282632.jpg
よっしゃーーーーー1発で空気充填できたで!!!!
空気圧は規定値とほどんど同じくらいまで上げました。
多少グリップ力が下がろうともパンクのリスクを減らす方が圧倒的に優先だと考えたので。


ここで気が付きましたが、βピン(割ピンからの変更)を無くしているじゃん
少し探したけど雪に埋もれたんだろうという結論に達し、針金で応急処置。針金さん万能説を僕は唱えます(;^ω^)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01342156.jpg
2人で効率よく作業したので、いろいろあった割には1時間ですべての作業を終わらすことが出来ました。

しかし、日没してしまったのでこのまま進むことは出来ません。予定から大幅に変更になってしまったから今日の寝床を探さなくては
ガソリンスタンドの屋内休憩スペースで作戦会議。

ここで、自分が一度やってみたかった「駅寝」を提案しました。幸いここから少し進んだ場所に良い駅を知っています。


再スタート。ホームセンターでβピン購入
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01480111.jpg

滝川市のファミレス
ここで、今朝苫小牧を出発したheliumuくんが近く(自分がパンクしたあたり)まで来ていることが判明
信じられね~や( ゚Д゚)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01480124.jpg
ここから駅までの数キロは僕が先導します。これまでずっと最後尾を走っていたんだけど、この状況だと先頭難しいね

路面状況を把握しながらミラーを頻繁に確認しないといけませんから。

最後尾だと絶対についていくこと、誰かが転倒した時に後続の車に轢かれないようブロックするのが主な仕事で、路面は前走者を見ながら選び放題ですから。
初日以外は転倒していなくて、箱と反射ベストが目立つ自分は最後尾で割といい仕事してたと今でも思ってる(;´∀`)

駅に到着しました。
札沼線の終着駅、新十津川駅です
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_01480264.jpg
札沼線の末端区間は1日に1往復しか列車が運行していないので、鉄道が好きな人には超有名なところです。
(時刻表は昨夏の日本一周で来た時に撮影)
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02145491.jpg
ちなみに、前年度までは1日3往復走っていました。

列車本数もさることながら、新十津川の駅は雰囲気がたまらないのですよ!
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02092573.jpg
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02092535.jpg
木の電柱なんて今ではすっかり見る機会が無くなりましたよね
ここでは現役です
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02092570.jpg
近くの建物で立派なつららを見つけました
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02203505.jpg
この晩の最低気温予報は-20℃。だんだん下がって行ってるのがわかります
そろそろ寝ることにしましょう
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02203559.jpg
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02203531.jpg
ルートはだいたいこんな感じ
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02275878.jpg
たった40kmちょい進んだだけなのに、とても長く感じた1日でした。
そして道路の直線具合が笑えるw
 2016-2017 年越し宗谷岬ツーリング 6日目_c0348196_02275828.jpg
つづく


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ


by jewel-cub110 | 2017-01-30 02:37 | 2016-2017年越し宗谷岬ツーリング | Comments(10)
Commented by heliumu at 2017-01-30 11:36 x
いやーこの道本当に真っ直ぐだなぁ。
夏も来たけど結構住宅がまわりにあって、ずーーっと地平線の先まで道路が見えるなどと言った「北海道らしい」景色とは違ってちょっとがっかりしたのを覚えとります(笑)

そっかー虫ゴムまで凍ってたのね(笑)
今度行くときは自分もドライヤー積んで行くべきかなぁ。
Commented by 八馬力 at 2017-01-30 20:44 x
水分がことごとく凍っちまうって意味じゃ冥王星を走ってるようなもんですな。
やはり内地じゃ想像できないようなトラブルが結構あったんですね。

そう言えば昔の大型車はエアドライヤー(ブレーキ用に圧縮したエアタンクの水抜き)が手動だったので、サボってると冬場にブレーキチャンバーが凍りついて解除できなくなったりホーンが鳴りっぱなしになったりしたのを思い出しました。

今回はドライヤーが大活躍したようですが、やはり極寒の地を旅するのであればなんらかの熱源は必携ですね。
Commented by Nちたん at 2017-01-31 12:15 x
新十津川では、一日一便の本数なんですね~
JR北海道は札幌近郊以外はすべての路線で赤字のようですから
できれば全道ほとんどの路線を廃線にしたい位に思っているようです。なのでこうなりますよね~(^^;
ところで氷点下の中でのパンク修理作業お疲れ様でした。
そしてマイナス気温での素手での作業、流石お若い!!!
バイクの馬力より乗り手の馬力が大事とわかりました。(^^;
Commented by カブ90 at 2017-01-31 18:09 x
宗谷岬でお初のカブ90乗りです。
「東京生まれ 育ちです」

私も 新十津川駅に 3連泊しました・・・1月7日~9日迄。
「近くに お友達が居まして、温泉入りに行きました」

冬季宗谷岬は 1度よりも 2度 3度と重ねると もっと楽に成りますよ・・・はい

では お互い楽しい バイクライフを送りましよう。
Commented by キャブ90乗り at 2017-01-31 18:37 x
お疲れ様です。
北海道の冬、道路状況、私には想像出来ません!
ブログ拝見して驚きました。
浅はかな、考えですが、キーシリンダーの凍結防止には
私は、潤滑剤スプレーを穴に吹き込んでいました、
昔の話ですが冬場、車の鍵穴にスプレーしてからお客様の車を洗車していました。
北海道でお役に立つかは分かりませんが・・・
Commented by jewel-cub110 at 2017-02-01 01:46
heliumuくん

真っ直ぐなんだけど、意外とアップダウンや1車線・2車線の切り替え、さらには住宅で直線ぽさは薄いよね~
やっぱ北海道っぽい何もない景色はオロロンラインやエサヌカ線あたりがいいかな

虫ゴムは凍ってたというか自分で凍らせてしまった(笑)
ドライヤー便利だったけど電源が無ければ荷物だし、何かいいものはないか模索中。。。
Commented by jewel-cub110 at 2017-02-01 01:48
八馬力さん

また別に書こうとは思っていますが、水分は基本的に凍ってしまいます。大丈夫なのはガソリン・Egオイル・そしてお酒(笑)
この日は走る時間よりトラブル関連の時間が多かったですね。
やはり北海道は試される大地でした!

大型車の方も古いと色々あるんですねぇ~
北海道ではサイドブレーキ使うと凍っちゃうからギヤ入れて停めとくみたいな話もききましたよー
Commented by jewel-cub110 at 2017-02-01 01:49
Nちたんさん

道外の人間なので「廃線にするなんてもったいない」と言うだけ言って何もできないのですが、人口密度に雪・気温を考えると致し方ないと感じますね・・・
1シーズン前の年末に乗り鉄しに行きましたが、僕はJR北海道大好きなのでいつか全線完乗したいですね

パンク修理の素手は仕方なしです
本文に書き忘れましたが、軍手しようとするも雪が付着したらすぐ凍って話になりませんでしたorz
ゴム手袋もあったのですがもう面倒くさくって(笑)
Commented by jewel-cub110 at 2017-02-01 01:50
カブ90乗りさん

こんばんは。
新十津川駅は駅寝にいい環境が整っていますよね~

往路より帰路の方が余裕をもって走れたので、きっと年越しも階数を重ねるごとに慣れて余裕が出来るのでしょうね!

またどこかでお会い出来ましたらよろしくお願いします
バイクライフ楽しみましょう♪
Commented by jewel-cub110 at 2017-02-01 01:51
キャブ90乗りさん

北海道の冬は走りやすさと走りにくさが入り乱れていて不思議な世界でした。
自分も色々想像して準備していましたが、こればかりは現地に行ってみないとわかりません(´ω`*)

本文中に書き忘れたのですが、北海道上陸した日に一度はらちゃんの鍵が凍ってしまいました。
その時は持参していたシリコンスプレーを噴くと動くようになったので、軽度に凍結してからでも有効なことが分かりました。
スプレーで水分を拒んで凍結防止を狙うのは間違いないと思います。札幌出発のときにしておけばよかったなぁ・・・

この時のように、完全に凍結してしまった場合はスプレーの意味無く、ドライヤーを使うしかなかったです。
もし次回行くことがあれば対策を練らなければいけませんね~


<< 2016-2017 年越し宗...      2016-2017 年越し宗... >>