2025年 02月 20日
2024年12月29日 2日目 これのつづき本土最南端 佐多岬 これに満足して毎回先端まで歩いてないってのもあるかもしれない(笑) 最南端の気温はとても暖かく、暖かいというかむしろ暑いような・・・ なんとこの日はカブの温度計で20℃ありました。暑く感じたのは気のせいじゃなかった(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 絶対に忘れることのできない、でも忘れちゃったような、むしろ全部幻だったかのような、そんな昔の曖昧な記憶・・・。 大学生だった当時、まさか30歳になってもプコカブ乗ってるなんて想像もしていなかったです。(休止期間がありましたが) 当時、赤MRD箱にホクレンフラッグを掲げて九州まで走れて嬉しかったんだよなーーー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林道での土煙とも違って、雪以外であんな光景見るとは思わなんだなー 障害物なく桜島を眺められるポイント ここ見覚え有る!と思いUターンして写真を撮りました。 2024年はスマホ、2017年は一眼レフで撮ってるので画質が時代に逆転してしまってますが(笑) ![]() ![]() ![]() しかも車両甲板に乗客が残っててもいいタイプなんですね。 瀬戸内の小さな渡船とかならわかるけど、24時間運航の超満員のフェリーでこれは面白い! ![]() ![]() なーんも予約してないんだけど乗れるだろうか?無理ならそれはそれで九州ツーリングに切り替えるつもりです。 当初マルエーフェリーしか知らなかった僕は隔日運航なのかと勘違いしていました。このような形態珍しいですよね~ スタッフさんをバタバタさせてしまいましたが、乗船できることになりました。ありがとうございます。 このフェリーは那覇行きですが、手前の本部(もとぶ)港で下船することにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分は長距離フェリーだと割としっかり船酔いするのですが、このアネロン「ニスキャップ」は症状を予防緩和してくれるので必需品です。 十分に大きな船だけど、個人的には色々な意味で小さく感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファンネルマークも良き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイスとジュースでのんびりまったり過ごして、いつもより早めに寝る事にします。 ![]() 鹿児島新港までのルートはだいたいこんな感じ #
by jewel-cub110
| 2025-02-20 00:25
| 2024-2025年越し沖縄ツーリング
|
Comments(0)
2025年 02月 14日
2024年12月29日 2日目 日南海岸を眺めながら南下します。 昨日の爆風はなんだったんだ びっくりするほど港に隣接でした(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南九州良いね! ノンストップで本土最南端の大泊郵便局です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく #
by jewel-cub110
| 2025-02-14 00:02
| 2024-2025年越し沖縄ツーリング
|
Comments(0)
2025年 02月 08日
この年末年始はカレンダーの並びが良く9連休を得ることが出来ました。 元々はいつものように北海道へ行こうとしていたけれど、諸事情により普通(?)のカブツーリングに変更しました。 寒波の影響がなさそうな九州に行きたいなーと地図を眺めていたら、沖縄だけは行ったことが無いことを思い出したのです。 鹿児島まで行ってフェリー乗れたら沖縄渡っちゃおう!そんな軽いノリのツーリングです 2024年12月28日 1日目 午前中は雨が降っていたので昼過ぎまで出発を後らせます。 北海道へ行きたかった気持ちも引きずっているので、正直かなりテンション低めのスタートです。 ![]() ![]() ![]() 1時間後の次便を案内されたので待ちましょう。 隣の道の駅で時間をつぶしていたら、僕が乗る便がやってきました フェリー「涼かぜ」です。 あぶなかったー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このまま宮崎市まで行くことにしました。 ルートはだいたいこんな感じ つづく #
by jewel-cub110
| 2025-02-08 21:27
| 2024-2025年越し沖縄ツーリング
|
Comments(0)
2025年 01月 02日
2024年 12月 17日
あと2週間で年末ですね。 昨年のVTR250で走った年越し北海道ツーリング、ちょちょいと動画にまとめたので投稿します。 このブログを昔から見てくださってる方はお気づきかもしれませんが、 カブとVTRの旅をそれぞれ比較できると面白そうだなと思ったので。 一応、大元は水曜どうでしょうベトナム編のエンディングをオマージュしているつもりです。 VTRでの年越しツーリングはめちゃ楽しかったです。 道央道北はもちろん道南や道東もしっかり走ることが出来ました。 約1年経った今でも、達成感や充実感が思い出されます。 今年の年末年始はどんなツーリングをしようかなぁ おしまい #
by jewel-cub110
| 2024-12-17 22:23
| 2023-2024年越し北海道ツーリング
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 カブ110(JA07等) カブ110(JA44) DUCATI ST4 日常・非日常 2016日本一周 2016-2017年越し宗谷岬ツーリング 2017-2018年越し北海道ツーリング 2018-2019年越し日本縦断ツーリン 2020-2021年越し北海道ツーリング 2021-2022年越し北海道ツーリング 2023-2024年越し北海道ツーリング 2024-2025年越し沖縄ツーリング ビート(PP1) 車・バイク関係 ロードスター(NA8C) その他 部活 未分類 以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 08月 2024年 01月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||